たまにしか書かないサイトがある。
久々に開けてみたら、アドセンス広告が表示されていない。
なんで?と思ってアドセンスの広告ユニットを確認したら、サイトに使っていたユニット名が無くなっていた。
殆ど読まれていないサイトだと思いアドセンス側が削除したのだろうか?
しょうがないので、古いリンクを消し、新しいユニットを作って、書き換えよう、と思ったら…
「AdSense Integration WP QUADS」が受け付けてくれない。「エラー」になってしまった…。
「AdSense Integration WP QUADS」とロリポップは相性が悪い?
最初は「AdSense Integration WP QUADS」のアップデートをしていないからか?と思い、一度削除して、もう一度入れてみた。だが、前のデータは、そのまま残っている。(プラグインは往々にして、こういうことがある)。
しょうがないのでネットで調べてみた
ロリポップが問題?
参考にさせて頂いたのは【れいんの技術録…http://rabbitfoot.xyz/wpquads-err/】。
「ロリポップ」のセキリュティに問題があるようだ。
確かにエックスサーバーのサイトに使う時は何でもなかった。
ロリポップには、「WAF設定」というものがある。
WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)により、ウェブアプリケーションのやり取りにおける不正侵入を防ぐことができます。サイト改ざん対策の一つとしても有効です by ロリポップ
これを各サイトごとに「無効」「有効」に設定できる仕組みだ。
解決法
「れいんの技術録」によれば、<script>タグが含まれるアドセンスのコードは、「不正侵入」とみなされた、という事になるらしい。なので、アドセンスを入れたいサイトの「WAF設定」を有効から無効に設定すれば、エラーは出ないそうだ…というので書いてある通りやってみたら…ちゃんと登録できた!(アドセンス表示には時間がかかったが)。
で、登録して表示を確認したら、また「有効」に変えておくこと、だそうだ。
ちなみに、「WAF設定」の場所は…
左のカテゴリーバーの中のセキュリティの中にある。
アドセンス用プラグインの遍歴
以前は「Quick Adsense」を使って自動的にmoreタグ、中間、記事下に入れていた。
moreタグと記事下は気にならなかっが、中間に入れたアドセンスは、記事を書いている段階では、どこの入るか分からないため、アフィリエイトタグと隣同士になったりすることがあった。
これは、まずいと思い、中間のアドセンスだけは、「AdSense Manager」と「AddQuicktag」を使って任意の場所に入れるようにした。
こうなると、プラグインを3つも使うことになる。
ブログ運営にとってプラグインの多さは好ましくないと言われているのに…気にしながらも使っていたのだが…
「AdSense Integration WP QUADS 」を使いたい
そんな中「AdSense Integration WP QUADS 」の存在を知る。
これは、1つのプラグインだけで「moreタグ」「記事下」をセットし、しかも自由におけるタグも作れる、という優れものだ。記事が長くなった時用に、2つでも3つでも作れるのだ。
だが、これに変えるには問題はあった。
「AddQuicktag」は、残る。
AddQuicktagで作ったタグは「[ad#co-1]。
これは、AddQuicktagのプラグインを消すとそのまま記事に残ってしまうのだ。
記事数が少なければ、直しにそれほど時間はかからないが、記事数が多いとかなり重労働になる。
一度に置換できるプラグインもあるらしいが、そこまでは面倒で…。
なので、これからアドセンスのプラグインを使おうと思っている人は
「AdSense Integration WP QUADS」
がお勧めです!